傷がやっと癒えたのでブログ書きました。

ずっと書こう書こうと思ってずっと書けていなかった8月のものがたり食堂『七福神』日本橋のBETTARA STANDさんとのコラボイベントでした。

Read More
BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』

2017/8/18 
『七福神』

P1110528

P1110527

P1110564

七福神巡りとしても信仰のある7人の神様の事をこのイベントがなければここまで知らなかったでしょう。

まず日本人は1名のみ。残りの6名は全員外国人です。なんてグローバル!!徐々に調べていくうちに楽しくなるほどでした。

そんな七福神を7品の味わいでご紹介していきます。

 

『隠れんぼ』〜毘沙門天〜

鎧を着てる神様です。この神様はヒンドゥー教の神様。『クーベラ』という財宝の神様でした。財宝の神様って人気ありそうですが、かの有名なガネーシャも財宝の神様。ガネーシャの人気には勝てず、ひっそりしていたところで、もともと北の守護神もしていた『クーベラ』は仏教の神様に抜擢され『多聞天』という神様として大ブレイクしました。一度は『夜叉』という言葉を聞いた事があるかと思いますが、その夜叉を支配しているのがこの『多聞天』です。日本へは『毘沙門天』という名の武神として伝わりこのような形で祀られているそうです。

クーベラという名前の意味は『隠れる、隠す』などの意味もあり大切な財宝を隠すという意味が込められています。

『隠れんぼ』はそんな毘沙門天を表した一品。
敷き詰めたゴマの上には馬刺しとレモンを。

インドの神様は何かしらの動物に乗っているのですが、クーベラは馬に乗っているところが多く描かれています。そして、手にしているのはマングーズとレモンだった。。。。

そしてこのゴマの中にはしょっぱいおはぎを忍ばせておきました。

P1110655

P1110640

P1110625

20841189_461513210871270_5820554426261824349_n

 

『流された船』〜恵比寿〜

唯一の日本人の神様。恵比寿様。もともとはイザナギとイザナミの子供として生まれましたが3つになっても立たなかった為、船で流されてしまいます。そんな恵比寿様が漂着した海岸では海の神様に違いない!!とされそれ以来、漁業神としても商売繁盛の神様としても信仰されています。

そんな恵比寿様を表現した一品。

カリフラワーのスープにカリカリに焼いたパンには鯛のグリルのマリネ。そして紫蘇のペーストとおかひじきを使いました。

P1110699

P1110715

P1110712

 

『大地』〜大黒様〜

こちらもヒンドゥー教の神様シヴァ神の化神であるマハーカーラという神様。マハーは『大いなる』カーラは『黒い、暗黒』という意味があります。日本に伝わり大地を作った大国主神を習合され大地を司る神として、そして農耕神として信仰されるようになったそうです。いいとこ取りですね。

ブロッコリーのバーニャカウダと野菜エキスたっぷりのスープをご用意しました。

P1110743

P1110734

 

△〜福禄寿〜

幸福の福、身分をあらわす禄、寿命を表わす寿の三文字からなり、中国、道教の長寿神です。大きなみみたぶを持ち年齢1000歳という長寿の仙人です。

縁起のいい3品で表現しました。

1、根がはることから縁起のいいとされるごぼうを使い、フォアグラ、大根、油揚げで巻いたごぼうの煮物。
2、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願ってのエビのマリネ。
3、海の中で泳ぐ様子が帆をあげて進む船のように見える事から、未来への明るい兆しとしてのホタテ。北海道産の雲丹と金箔で贅沢なお味に。

P1110760

 

鹿と桃と〜寿老人〜

牡鹿を連れて歩き、桃や扇子などをもった姿が一般的に知られています。
日本で鹿をいえば???きっと思いつくキーワードの一つに奈良があるかもしれません。実は奈良の春日大社などでは鹿は神使とされていた為、親近感を感じ徐々に広まっていったそうです。寿老人の連れている鹿肉を食べると2000年の長寿を得るとの伝説があります。さらに不老長寿のシンボルの桃をもっている為、長寿の神様とされています。

そんな寿老人を表現した一品。シンプルに味付けした鹿肉と豚ヒレ肉、ソースは桃のコンポートを添えました。

P1110784

 

袋の中〜布袋様〜

中国の神様。もとい、実在したお坊さんとされておりいつも笑顔を絶やさず人々と接した方だったそうです。放浪の乞食坊主だったとはいえ、お坊さんはお坊さん、どんな物でもお布施として笑顔で受けとり袋に詰め込んでいたそうです。そんな袋は勘忍袋とされています。

そんな布袋様の一品。
お弁当箱にチラシ寿司を詰め込んでお出ししました。雲丹、べったら漬け、いくら、うなぎ、ミョウガ、錦糸玉子、きゅうり、たくさんの具材を詰め込んで(^-^)

P1110832

P1110819

P1110786

 

おとしもの〜弁財天〜

こちらはいつも仲良くしてもらっている世界のおやつのパティシエ鈴木文ちゃんにデザートを考えてもらいました。以下の文章は文ちゃんのコメントです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルーツは、インド生まれの「水」を象徴する女神様。
蓮の葉に立つ姿からインスピレーションを受けて、おーきな蓮の葉には、ブルーキュラソーのジュレ。

そして、球体部分はインドの郷土菓子「shrikhand/シュリカンド」をフローズン仕立てに創作しました。
作物を実らせ富をもたらす神様なので、ナッツやフルーツを詰め込みました!

弁舌・音楽・財福・知恵などをつかさどる弁財天…あまりに沢山のグッツを持っているのが印象的だったもんだから…

P1110860

P1110855

P1110888

 

P1110874

 

P1110810

 

最後のお土産も忘れてはいけません。こちらのべったらさん。BETTARASTANDのシンボルとなるべったらさんのもっているべったら漬けの大根をクッキーにしました(^-^)味はちゃんとクッキーですよー。

P1110727

P1110902

今回のイベントで7人の神様を調べて、ここで全てお伝えできなくて本当に残念なのですが。

神様も結構テキトウで、自分勝手で、結構どうしようもないんだなーと感じました。神様も子供を捨てたりするんです。そう思うと『完璧にならなくていいじゃん。』『テキトーでいいよー』となんだかちょっとダメな自分も好きになれそうな気がしましたw

P1110677

 

この様な素晴らしい機会をくださったBETTARA STANDのみなさま、当日のお手伝いから何から何まで本当にありがとうございましたm(_ _)m 30名という初めての大人数のものがたり食堂を経験できた事がこれからの自信にも繋がりそうです。

そしてそして、いつもながら装飾を手伝ってくれた春ちゃん、カメラマンのリッキー、いつも頼ってばかりのコマさん、そして本当はこんな気軽にお願いできない存在のパティシエの文ちゃん、みんなありがとうございました!! いつもこころ強い仲間に支えられているから一人で仕事の時はみんなを思い出すんだよ。

いつも無茶なお願いをしても『いいよー』と了承してくれる素敵キッチンウェアを扱ってる九雲さん。30枚もの高級まな板を貸してくださりありがとうございました!!

そして最後になりましたが当日暑い中、提供が大幅に遅れる中でも親切に見守っててくださったゲストの皆様、ご参加くださり本当にありがとうございました。ゲストの皆様がいて初めてものがたり食堂が完成します。私はただお料理の提供だけです。空間が和み、一体感が生まれるのは素敵なゲストが集まってくれているからだと感じています。 本当にありがとうございました。

協力&場所:BETTARA STAND

パティシエ 鈴木文:旅するパティシエ

装飾 河島春佳:cLifet

まな板:九雲

写真:石倉リッキー

 

 

ケータリング&お料理教室のご依頼はこちら!!!

今までのものがたり食堂はこちら!!

鶏肉のチョコレート煮込みの誘惑🎶

数週間前まで、お正月だったなんて信じられない!!もうすぐ1月終わってしまいます。
寒いのが苦手なわたしは毎朝起きれず、大変です。

バリ島から帰国した日から体調も崩し(通称バリ腹)1月はお布団で過ごした記憶しかないくらいです。もうお布団と結婚したいです。お布団から離れたくない。

 

SAみんなの食堂

 

すっかり元気になった私は前回もお世話になったSAみんなの食堂にてごはんを作ってきましたよ(^-^)

みんなの食堂ってなーに??の方は↓↓↓↓↓↓

 

 

今回のメインメニューは

鶏肉のチョコレート煮込み!!

どんな作り方か気になる方は見に来てくださいねー🎶と呼びかけたところ数名の方が興味を持っていらしてくれました!!

 

本当にチョコレートを入れるの?と不思議そうでしたw

証拠写真としてこちら♡

unspecified-1

バレンタインも近いという事だったのでチョコレートを使ったメニューをお出ししました。

 

実はこれ、去年のものがたり食堂『チャーリーとチョコレート工場』の時のメイン料理なのです!!

 

出来上がりはこんな感じ!!

IMG_7509

見た目はカレーぽいのですが、シナモンクローブなどのスパイスをふんだんに使ってまろやか濃厚な味わいに仕上がりました(^-^)

 

大根のマリネサラダ

20170126194424__L7A0022

クスクスサラダ

こちらは鶏肉のチョコレート煮込みと一緒に食べるのがオススメ🎶

IMG_7508

ビーツのディップ

色が鮮やかはピンク!!味付けはいたってシンプルでクリームチーズと玉ねぎをすこーしだけ、そして塩で味を整えたら◯

IMG_7507

ホタテのセビーチェ

パクチーが苦手な方もいらっしゃいましたが、『美味しく食べれました!!』と嬉しいご意見をいただけました♡

IMG_7506

IMG_7505

みなさんたくさん食べてくださり、残り物もゼロ!!ととーっても嬉しいお食事会でした(^-^)

鶏肉のチョコレート煮込みが気になっていらした方も多く、このメニューにして大正解でした!!みなさんの笑顔で私は大満足です( ´ ▽ ` )ノ

IMG_7510

 

デザートはバナナと豆乳のパンナコッタ自家製ゆずジャム

unspecified

プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらいましたよ🎶

とってくださったのは元料理人でとっても多彩な仁木努さんという方です。
お料理のお写真もたくさん撮ってくださいましたよ!!

20170126213811__L7A0088

 

今回も楽しくお料理ができました!!

やっぱり食べてくれる人たちが目の前で笑顔になってくれるのは嬉しく幸せなのですね🎶

お越しくださった皆様!!本当にありがとうございました(^-^)

 

 

ケータリング&お料理教室のご依頼はこちら!!!

今までのものがたり食堂はこちら!!

SAみんなの食堂にてごはんを作ってきたよー!!

ソーシャルアパートメントさんとKitchHikeさんが企画する

『SAみんなの食堂』にてディナーを作ってきました(^-^)

 

ソーシャルアパートメントさんはグローバルエージェンツさんが運営するシェアハウスです。

関東をはじめ京都や札幌などに40件ほどの物件があるそうなんですが実はいつもワークショップなどでとってもお世話になりすぎてる根津のホテルグラフフィーさんもこのグローバルエージェンツさんが運営しているホテルなんです!!

あまりの人気ですぐにお部屋が埋まってしまうかもしれませんが、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!!

今回は原宿にお邪魔してきました(^-^)

イベントを行ったラウンジはこんな感じです!!

201610201758523473

 

201610201759067798

 

201610201758581564

 

おしゃれーーーーーーーーーー( ´ ▽ ` )ノ

 

さすがは原宿!!そして、ゆったりのくつろぎスペースでと広々のキッチン!!

素敵なキッチンだと、お料理が美味しくなる気がしてきますw

 

〜お食事スタート〜

吉田さんのにご紹介していただき、メニューのご紹介をしました!!人前で話すのってなんどやっても慣れませんねw

みなさんはやくたべたーーーーい!!という状態だったので、お話は短めに!!

さぁいただきましょう〜!!

unspecified-2

 

〜本日のメニュー〜

IMG_7197

有機野菜のシンプルサラダ
大根 人参 ほうれん草 レタス 玉ねぎのドレッシングをお好みでおかけして。

玄米と色々お豆のサラダ
玄米 大麦 ひよこ豆 あずき コーン ベーコンをバルサミコ酢ベースで和えたもの。

IMG_7203

トマトのパン粥
トスカーナの郷土料理『パッパアルポモドーロ』

unspecified-6

unspecified

レバーペースト
こちらみなさんに大好評だったのですが、本当にシンプルなレシピなのです。
レシピが知りたい方はこちらで
チェックお願い致します(^-^)
「レバー苦手だったけど食べられた!!」と感激のお言葉も頂けてニヤニヤしてしまいますね🎶

IMG_7200

トマトのトリッパ
みんな大好きトリッパ!!!
臭みが少なく食べやすいととても好評でした!!うれしいーーー♡

そしてメインは
鶏ののマスタード煮込み

unspecified-1

生クリームとマスタードで煮込んだ簡単だけど美味しい冬のオススメ料理です!!

unspecified-4

IMG_7205

みなさんいい笑顔で食べてくれました!!

unspecified

ものがたり食堂の宣伝もちらっとしてw

楽しい時間はあっという間でした!!!

次回は26日の開催です!!ソーシャルアパートメントさん限定の会ではありますが、パーティなどのケータリングをしてますので、お気軽にお声がけくださいませ🎶

ケータリング&お料理教室のご依頼はこちら!!!

今までのものがたり食堂はこちら!!

シゴタノの記事でランチを紹介してもらいました!!

シゴタノ→仕事を楽しくする研究日誌!!

昔は『好きなことを仕事にする!!』と一生懸命でした。

美容院が好きで美容師を目指してみたり、洋服が大好きでアパレルの仕事をしてみたり、カフェが好きでカフェで働いてみたりと。

でも

美容師になりたかったんじゃなくて、美容院に行って可愛くしてもらうのが好きだった。

洋服は好きだけど、好きなものを好きなように着れる自由があるから好きだった。でも実際は売らなくちゃいけない=自分の本当に好きな服は着れなかった。(それよりなにより人間関係が最悪だったw)

カフェで働いてみたら、自分の思い描いていた料理とは別物で、びっくりしました。

 

『好き』を仕事にするって本当はきっと難しい。

でも

『楽しい』を仕事にすると、楽しいが続くーーーーーーー!!!

 

仕事を楽しくすると仕事が好きになるんですね!!

 

『くくらない、くくられない生き方』

 

シゴタノの大橋さんにランチの様子などを書いて頂きました。

嬉しい。嬉しいです。

2年間マイペースに続けてきたランチをこういった形でまとめて頂くと自分では考えもしなかった視点で自分自身を見つめ直すことができました。

 

このインタビュー記事を読んで気づくのは、

  • 憧れ → 行動 → 違和感 → 行動 → 憧れ → …

という行動原理です。

 

と!!!!

違和感とやんわりと書いてくださってますが、きっとワガママなんですよねw

シゴタノの記事全文はこちらから〜(^-^)

 

仕事ってたのしいよね!

%e3%82%b5%e3%82%99%e3%83%aa%e3%82%ab%e3%82%99%e3%83%8b

 

ケータリング&お料理教室のご依頼はこちら!!!

今までのものがたり食堂はこちら!!

 

ケータリング:クスクスとザクロのサラダetc /22名様@住吉

ブッフェスタイル/22名様 3000~4000円プラン

 

・鶏肉のスパイシーチョコレート煮込み
・クスクスとザクロのサラダ
・鴨ロースト
・生ハム
・彩りサラダ
・ホタテのマリネ
・イタリアンキンピラ

img_6979

fullsizerender-7

fullsizerender-5

fullsizerender-4

fullsizerender-3

 

 

ケータリング:土のスープと無農薬野菜 30名@根津

フィンガーフード/ 30名様 3500円プラン

 

・無農薬野菜のグリル
・土のスープ
・無農薬米にぎり
・米粉バーガー
・小松菜のケークサレ
・シンプルサラダとゴマドレッシング

デザート
・紫いもモンブラン

 

15078952_10207721273695113_3844133638895343270_n

15193507_10207737557622201_6665407140361899808_n

15094939_10207726944396877_6883450507705863874_n

15079082_10207720314471133_9072443313129579437_n

ケータリング: 1mのバケットサンド/30名様@御茶の水

ブッフェスタイル/30名様 6000円プラン

 

・36ヶ月熟成のパルミジャーノレッジャーノの中で仕上げるリゾット
・原木付き生ハム
・蛸とセロリのマリネ
・北海道産のホタテのセビーチェ
・1メートルバケット鴨と色々野菜のピクルス
・ドイツ産ソーセージ
・海老と蓮根のマリネ
・スイカのフルーツポンチ

14053958_889217291182873_6793114922477389362_n

14064199_889217294516206_9109983147607293726_n

14067488_889212304516705_4153511422040198426_n

14088666_889212374516698_3180304231164419598_n

14102438_889212361183366_3552025615930553246_n

14100534_889212397850029_3762844384225251800_n