着物はしょせん服です①

ども。
タイトルで『どしたの??』と言われるかもですが、、、、。
夏はイベントが沢山!!
音楽フェス、海水浴、プール、お祭り、花火大会!!
夏になると、一気に和服のハードルが下がっていろんな方が着ているので嬉しくなります。
浴衣でデートとかいいですよね♡
美容室で着付けしてもらえるサービスも最近は増えてきましたが、一人でがんばってきてる娘をみると嬉しくなります!!夏の風物詩🎶とても微笑ましいです。
で、もっともっと和服人口が増えてほしい!!!っておもってるのです。
何回か行ってる高円寺のリサイクル着物屋さん
豆ぶどうさんです。
看板ではなく、入り口の張り紙みてください。
これ見てほっとしませんか??
着物は、難しい、厳しい、暑い、大変………
きっとあるとおもうんです。
洋服のように、さらっと簡単に!!とはもちろん行きませんが、
しょせん服!!!
って、思うと
まぁたしかにともなるんです。
着物きて、ちょっと出かけるだけでもいいんです。普段着にしている人だっています!!
わたしの友人のHANAさん
毎日、仕事にも着物出勤!!
素敵じゃないですか??
わたしもち去年まで、着物カフェをしていたんです!!
その目的って、着物を普段から楽しんでもらいたかったからなんです。
なんでもない日でも、着物きたっていいんです。
わたしの料理の専門はイタリアンです。今ではなんでも作りますが、
『着物なんだから、和食だしなよー!!』とか
『着物でお料理なんて!汚れたらどうするの!!」とか
『着物なのに、大荷物で!!!』
着物だったら、着物なんだから。。。。。。@#$%&#▽@*$△#&¥。。。。。
和食出したら毎日きてくれるんですか??
着物でお料理をしてきたのが私たち日本人ですよー
着物で大荷物で何が悪い!!仕入れするんだよー!!仕事だい!!
と心の中で思ってました。
ちなみにうちの母は着物で自転車乗ってました。(これはどうかわからないですがw)
そんなに詳しくはありませんが、わたしの家の正装は和服でした。お正月、結婚式、会食、外食などなど、なんで??なんて疑問にも思わないくらい自然に着てお出かけしてました。結婚式とかに行く!!とかじゃない限り、そこまで着方に文句を言う母ではありませんでしたが、いろいろ教えてくれました。(ほとんど覚えてない。ごめん、お母さん)
着物を好きできてる娘に対して、きっと嬉しかったのもありますが、変に厳しくして着物嫌いになられる方が嫌だったみたいで、なんだかんだ横で見てたり、口出しもしていましたが最後は着付けを褒めて見送ってくれてました。
着物だと聞かれる質問
①大変そう
②高そう
③暑そう、寒そう。
まず
①の大変そう。
はい、簡単ではありません。簡単ではありませんが、着れた時の感動となんとも言えぬ自然と伸びる姿勢でその着るまでのことはすぐ忘れます。鏡を見ながらおーーーーーー。ってなること間違いなし!!
②高そう。
これね、よく言われます。
さっきもお話に出てきた着物リサイクルショップというのも結構あって、安くて3000円くらいから揃えられます。セールで1000円とかもあってここぞとばかりに買ったこともあります。
今Tシャツって3000円くらいで買えるのかな??
3000円でいろんな人が着ているTシャツもいいけど、同じ値段で着物を買ってもいいのではないでしょうか??
着物ってあまり同じようなのを見ないので、個性があります。さらに、洋服よりも実は合わせやすいと思っています。コーディネートの好みももちろんありますが、一枚の着物でいろんな帯で楽しむことができます!!また逆もしかり。帯一つで可愛くも、かっこよくも、渋くもできるんですよー!!!
③暑そう。
夏は、暑いです!でも洋服でも暑いです!何着てても暑いんだから着物だっていいんですw
それと、着物を着ていると自然と押されるツボがあって顔から胸あたりまでの汗の量が一気に減るのです。
こちらの記事にも書いてありました。
なんだか着物を着てる時の愚痴になってしまいましたが、次は着物でよかった!!ということをお話しできればと思います(^-^)
続く!!!(続くの???)
最後まで読んでくださりありがとうございます!!
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜