ランドセル

こんばんは。
ハンドミキサーを新調してわずか三日で壊すということをしました。めぐみです。
ヨドバシカメラのポイントで1円も払わずに買ったらコレですよ。ちょうどスポンジを作ってる最中だったので本当に困りました。突然うーごーかーなーいーーーーー!!!そんなに多くなかったので普通のホイッパーで作りました。右腕パンパン!!!昔のフランス人とか長崎のカステラ屋さんとか、尊敬します。いや本当に。
姪っ子もそうなのですが、エッフェ https://www.facebook.com/effe.mk?ref=hl のキッズ常連ちゃんもそうなのですが、ランドセルが水色だったり、黄色だったりと❤︎可愛らしくて羨ましいです。私が小学生だったころはみんな揃いもそろって、ランドセル 男の子は黒、女の子は赤。上履きもで男の子は青、女の子は赤。。。。。。。な感じでした。
なんで羨ましいって可愛くておしゃれなのはもちろんなのですが、選択肢が増えてるってことです。
わたしのランドセルはピンクでした。
わたしの上履きは黄色でした。
ランドセルが、上履きの色が赤が一般的なんてことは入学してから気がついたことだったんです。
机の横にかけてるランドセルはクラスで私だけピンク。
下駄箱の上履きだって赤、青の中に私のだけ黄色。
「なんでめぐちゃんランドセルピンクなの??」
「なんで上履き黄色なの??」
って質問攻めだったのは今でも覚えてます。
好きな色のカバンを持つように靴を選ぶように色だって選んでいいと思ってたのでなんだか苦しかったです。
中学からの制服もだし、でもあれは気に入ってたから良しとして。
就職活動のリクルートスーツ(私は一度も着たことがないのだけど。)も。なんだか兵隊さんみたいにみんな一緒で。個性を隠すよにしてるのかな??って。
規律とやら。
でしょうか。
ん〜。
でもだんだん変わって行ってる気がする。
当たり前だったことが10年後、20年後には当たり前じゃなくなってるのかも。
だから最近のランドセルのラインナップを見てると微笑ましい!!!
水色とか!!!本当に可愛いんだもん。
「自分の好きなことは沢山しなさい!!好きなものは大切にしなさい!!!」
私の大好きだったおばあちゃんが良く言ってたのです。
ぶっ飛び寿子ばーちゃん。バリバリ江戸っ子の粋な寿子に育てられた私です。
40年以上前にカンボジアとかエジプトとかブータンに旅行してて、オシャレで。ディズニーをデズニーっていう可愛いおばあちゃんのお話また今度。
おばあちゃんの訪れた国には生きてる内に行くのが目標。
でもぜんぜん行けてない。ってか行けるのか???
寿子恐るべし!!!!!!
今日のBGM
BUMP OF CHICKEN-プレゼント
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜