あけましておめでとうございます!! 〜ものがたり食堂は読書感想文〜

あけましておめでとうございます。
2017年を迎えました。
みなさんどうお過ごしですか?
昨年はマイペースに過ごしていましたが、出会いとご縁が繋がり沢山の経験をさせて頂くことができました。
『やってみたい!!』
そんな風におもっていると、実現できたり。
『会ってみたい!!』
とおもっていると、会えたりと。
とても素敵な偶然が沢山ありました。
いろんな方と会った中で多かった質問が2つあります。
1つ目は、『ものがたり食堂ってどうやって生まれているのですか??』
2つ目は、『これからさわのさんの目標は??』
わたしはいつも答えられず
……..。
となります。
毎回ね、この質問の後に考えるんですが特に答えが見つからず。得意の『ま、いっか!』ですましているんです。きっと。
言えるとすれば、『感覚』でしかないからです。。。。。。。。
答えになってないので、少し考えてみました。
〜読書感想文〜
わたしの中では、物語と料理のフルコースって似てるなーという感覚です。
【物語】 序章があって盛り上がって、エンディングになっていく。
【料理】 前菜、メイン、デザート。
それと、言葉での表現が苦手なわたしなりの『読書感想文』なんだとおもっています。
教科書のようにうまくは説明できなくても、どんなお話か伝えて『こんな所が面白かった』『あれは多分ooを表現していたとおもう』などなど。
『文字』『絵』『ダンス』『歌』『音』
自分の得意な表現方法で伝えるのもいいと思うんです。
大人になると無意味なことを嫌うのでしょうか??
わたしの表現は『味わう』という手段を使っているだけなんです。
たぶん。
そして2つ目の質問の『これからのさわのさんの目標は?』ですが
特にありません。
あえていうなら
楽しいことをしていきます。
2016年ずっとやりたかったコマ送りアニメーションを12月31日にやっと制作することができました。
こんな感じのマイペースなわたしですが、今年もよろしくお願い致します。
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜