お菓子と冒険のおはなしin青葉台

こんにちは!!
2月に開催された『ものがたり食堂と読み聞かせの会』の様子です。
いつも渋谷で開催していたものがたり食堂ですが、横浜での開催を希望してくれる方が大変多く、そして古今さんから素敵なお話もあったのです。読み聞かせのお姉さん 山本灯織さんと一緒に『お菓子と冒険』をテーマにちびっこ達も混ざって楽しい会を作っていきました!!
読み聞かせの会スタート!!
続々と集まっている会場。すこーし覗いてみました。すると??
みんなで何かしている様子!!
なにしてるのー???
さっき、いもちゃんが胸元に貼っていたネームプレートをみんなで作っているんですね(^-^)
私も一緒になって書いてみましたw
年甲斐もなく『めぐちゃん』ってw
よちよち歩きのちびっこはアコーディオンに興味深々!!
となりのトトロの名曲『さんぽ』をみんなで一緒に歌ってからの読み聞かせの会のスタートでした(^-^)
私もこの本にはびっくり!!
この『おかしだーれ?』という絵本ですが、子供の絵本と侮っているとびっくりしますw
『どうせアレでしょ??w』なんて考えてると本当に当たりません!!『うそー!!!』『まさか!!!』なんて声も聞こえるほどでした。私もまんまと騙せれてしまってw何度も見返してしまったくらいです。頭の体操に大人のみなさまいかがですか??(^-^)
そんな楽しい読み聞かせの会をそっと抜けて、食事の準備!!ちびっこが好きなポテトとコーン!!
みんなが来る前にせっせと並べていきます!!
〜メニュー〜
・タコス
・大根とキャベツのスモークサラダ
・フライドポテト&マヨネーズコーン
・野菜たっぷりスープ
・ポジョエンモーレ&クスクス
・オムレツのサンドイッチ
・ブルーベリータルト
・チョコレートファウンテン
今回テーマだった冒険!!
私なりに考えたのは『大航海時代』この時に南米からヨーロッパに伝わった食材がなければ今も私たち食は変わっていたかもしれません!!
ジャガイモも、トマトも、とうもろこしも、チョコレートも!!トマトなんて、100年くらいずっと猛毒の植物だと思われていてずっと観賞用だったそうです。でも真っ赤になったトマトがあまりにも綺麗で、餓死しそうだった奴隷が食べてしまったそうなの!!その美味しさといったらもう!!!それからは食用になり、様々なお料理に欠かせない存在となったトマト!!ヨーロッパの食文化を豊かにしたのはそんな冒険があったからなんですね!!
お土産はアイシングシュガーをしたドーナッツでした。
井土ヶ谷でカフェをしていた時の常連さまもいらっしゃってくださり、何より嬉しかったのが久しぶりに会ったちびっ子たちが成長していたことです!!背が伸びていてお姉さんになっていたり、ハイハイだった子が歩くようになってたり、そしてこの日のために洋服まで慎重したという子もいたのです。本当、感激でした。また出来るように。。。。。
ありがとうございました。
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜