レシピブログが少ない言い訳。

料理の仕事をしているのに全然それらしい記事を書かないのに疑問を持たれたことがあります。
『めぐみさん、毎日お料理してるならもっとレシピブログしたら良いのに!!』
なんて言われます。
ごもっともなんです!!本当に!!
お料理以外のブログばっかりでって感じなのもよくわかります。そんな私のレシピブログを書かない言い訳。
〜言い訳〜
- 私はほとんど目分量で計量せずに作るため正確なレシピがわからない。
- レシピってあっても目安でしかないから全く同じ味にはならない。
まず、1に関して言えば『今日はこれをレシピにするぞー!!』って思わない限りほとんど書き留めません。『なんとなくこれくらい』を無意識に作っているため。何が入っているかはもちろん覚えているけど、どのくらい??っていうのは意識しないと難しい。でもお仕事やお料理教室の時は書き留めて、チェックしているので大丈夫です!!ご安心ください!!
2のレシピが目安ってやつ。
東京の水と熊本の水の味っていっしょ??
北海道のジャガイモと四国のジャガイモって味いっしょ??
中火ってどのくらい?
HIの中火と火の中火って温度一緒??
フライパンはテフロン??鉄??アルミ??
みじん切りってどのくらい??
野菜や道具や環境もそうだけど一番はその人の料理に対する意識と集中力だと思っていて、レシピはあくまで目安であって全く同じものができないのはやっぱり人が違うからだとおもっています。
(お菓子についてはきっちりしたレシピがあるからここではお菓子のことは抜かして話してます)
でもレシピ教えてくださいって言われたら教えします。
もしうまくできなくて連絡いただくこともあって返信してますが、目の前で見てないからやっぱり何が原因かがわからないのです。
と、まぁレシピブログを書かない言い訳をしましたが今日は気が向いたので書いてみることにしました。
レシピはこちら↓↓↓↓
ケータリング&お料理教室のご依頼はこちら!!!
今までのものがたり食堂はこちら!!
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜