愛を感じるペンギンのごはんタイム

すみだ水族館へ行って来しました。
昔からあまり動物園や水族館が得意ではなかったのもあり、たぶん水族館という場所には8年ぶりくらいに訪れました。
動物園も水族館もなぜわざわざ小さな所に閉じ込めてしまうのか。そんな疑問を常に持っていて帰りになんだか落ち込む事も沢山ありました。
そんなネガティヴな部分の考えがある反面動物が大好きでもあります。
時間があると動物の動画などを見て癒されているくらいです。
ネガティヴに見える一方で彼らの生態や絶滅の危機から救う為の取り組みもあったり、地球環境を知るためにもこうやって小さな部屋だけど、研究に協力してもらっているのかな。と考えられるようになりました。
すみだ水族館へ行った事のある方はご存知かと思いますが、魚の説明があまりないのです。魚の写真と名前。それだけ。沢山の説明よりも、魚がどんな動きをしているのかをじっくり観察して欲しいのかも知れません。魚と同じようにイソギンチャクや水草への思い入れがあるように思われ、いろんな場面で愛情を感じ取ることができました。
凄い広く、沢山の魚がいるわけではないのですが私たちにとって身近な水の中の動物たちを見る事ができます。
例えば、伊勢海老。
例えば、真蛸。
例えば、穴子。
例えば、どじょう。
なんかどれも食べ物でおいしそうと感じてしまったのは言うまでもありませんね。
その中でもタイミング良く見ることができた『ペンギンのご飯の時間』でした。
飼育員さんがペンギン達にごはんだよーーーー!!と呼びかけると凄い勢いで近寄ってきます!!
ここからがびっくり、飼育員さんはペンギンの名前を言いながら
『パインが2!!!!』
『チェリーが1!!!』
と食べた魚の数を数えているのです!!
そんな呼びかけでリストをチェックしている飼育員さん。
食べるのが下手な子もいるのでちゃんと飲み込んだかもチェックしているそうなんです!!さらに、驚いたのが『まだ食べてない子を教えてくださーい』とご飯係の飼育員さん。
『チョコ、わらび、ピーチ、カクテル食べてません!!!!!』
と
『チョコどこー!!!!あ、いたいた!!』と呼びかけて食べさせてあげているのです。
食べてる数の少ないペンギンもしっかり把握してる!!
ご飯は全部なくなって
『ごちそうさまでしたー!!1』と呼び声にペンギン達は一斉にプールに潜って泳ぎ始めたのです!!
ここまで教育しているのか?それともペンギンがご飯が終わったことをちゃんとわかっているのか??
驚くことがたくさんありましたが、最後に飼育員さんの少しお話できたので気になることを聞きました。
ーペンギンの顔と名前をもしかして覚えているんですか???
『はい!!全員の顔と名前を覚えています!!じゃないとご飯はあげられませんからね!!』
と、確かにペンギンの手に輪っかが付けられているのですが、ご飯の時間はもうカオス状態!!その状況でしっかり名前を把握しているってもうペンギン愛としか言いようがありません!!
その可愛いペンギンの数49羽!!!!
『ご飯を受け取ってから潜ってからじゃないと食べない子、口の近くであげなきゃいけない子、放り投げた方が食べてくれる子とみんな食べ方が違うので、顔だけじゃなくて食べ方も把握してるんです!!』
ペンギンは夫婦になると一生同じパートナーと過ごすという人間みたいな部分もあるそうで、浮気はゼロ!!そして卵が孵化するまでは夫婦交代で温めるというのです!!自分、パートナー、そして子供の身づくろいをし(体を清潔に保つ)1日に何度も『愛してるよー』という鳴き声を交わし合うようなんです!!
これって人間が見習うべき姿でもあるのではないでしょうか?w
ずっと見ていても飽きないこのペンギンのご飯タイム、ぜひタイミングを見て遊びに行ってきてください!!ほかにもクラゲコーナーやたくさんの水の中の動物達には癒されます。とても癒されます。
とってもお勧めで、もう少し近かったら通ってしまいそうです(^-^)
併設されているカフェ『ペンギンカフェ』でもちゃっかり限定メニューをオーダーしました。
ふわふわクラゲソーダ!!
上は綿あめでピンクは18時までのメニュー。そしてブルーもあるのですが18時以降のメニューです(^-^)
ケータリング&お料理教室のご依頼はこちら!!!
今までのものがたり食堂はこちら!!
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜