ものがたり食堂Vol’03

こんにちは☺︎夏の終わりを感じる今日この頃。みなさまどうお過ごしですか??
夏休みっぽいこと。陶芸やって工作気分に浸ったりしてましたが、そろそろ何処か旅に行きたいなと思っているところです。
さて、来月には10回目の開催になります『ものがたり食堂』!!テーマは『マリーアントワネット』そんな彼女からのインスピレーションでメニュー構成したいと思っています。今週中に予約開始します!!どうぞお見逃しなく☺︎
その前に『ものがたり食堂 Vol03』を振り返ってみたいと思います。
================================================
2015/1/31
「レミーのおいしいレストラン」より
もう早くも3回目になる「ものがたり食堂」
レミーを見たことのある人はご存知かと思いますがラタトゥイユがキーポイントなのです!!
が
私にとってとても印象的な場面
それはネズミのレミーとダメコック リングイニが出会うスープでした。
それに加えてこの映画の私なりに感じたカラーは暖色系カラーでした。
なので
テーブルクロスは赤のチェック
サラダ、スープ、メイン、そしてデザートまでも私なりのレミー色にしてみました。
まずは前菜
珍しく素直に再現料理
レミーとそのお兄さんがつくった??マッシュの串焼き。名づけて
「マッシュルームの串焼きとろーりチーズの雷仕立て」
わざと、マッシュルームを芯まで火を入れないで、甘みはかぼちゃで補いました。
そして今回メインよりもメインとして考えていたスープ
「ハーモニー達のひらめきスープ」
この色はビーツ、少しシャキシャキした食感はこのビーツからでした。
あとは、映画の場面に出てくる、
レミーが味の想像をするところ。
花火のように味のイメージがパンパンと頭の中に響くのです。
あの感じ。あれを表現いたしました。
そしてメイン
「ものがたり食堂のラタトゥイユ」ということで
最後の最後までどうするか考えました。
シンプルにラタトゥイユだけにするか??
と考えてたところで見つけたのが北寄貝の可愛い子たち❤︎
食材との出会いでどんなものを出すかわからなかったので、MENUも曖昧にしていました。ゴメンなさい。
北寄貝のヒモで味付けしたラタトゥイユ
シンプルに野菜だけのラタトゥイユ
卵とカラスミとラタトゥイユはとてもシンプルですが私のお気に入りの味わいだったので。
デザートは
「世界最古の薬局のアルケルメスというリキュールを使ったズッパイングレーゼ」
色も真っ赤で、実は日本への輸入ができないリキュールなんです。
でもお友達の茜ちゃんにお願いして買ってきてもらいました。
ズッパ
スープの意味
イングレーゼ
イギリスの イギリス人の とか
なのでイギリス人のスープというイタリア語のデザートなんです。
なんでそんな名前がついたかはまたの機会に!!!
修道院生まれのリキュール
今回はなんと朗読会からのスタートでした。前回の「ものがたり食堂」のお客様としてきて下さった、声優さん山本灯織さんにご協力いただき素敵な食事会が始められました。
それととてもありがたい事に、早々に満席となってしまった事で、参加できなかった方がいらっしゃいました。次回はぜひともお越しください。
ありがとうございまいした。
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜