水辺荘新年会レポート

こんにちは!!
2月ですね。もう直ぐ花粉症のシーズンです。
年々ひどくなっていくのですが
昨年までのは何かの間違いだったに違いない!!と信じてます。薬を飲まずにいろいろ対策をしていますが
さてどうなる??今シーズン!!!
新年会シーズン終わっていますが、レポート。
今回とてもありがたい事に水辺荘さん新年会にてフードの提供をさえて頂きました。
水辺荘さんとの打ち合わせにて私の受けた印象は
名前から受ける日本ぽさ20%
青空の色10%
わくわく感70%
でした。
わかります。
なにが言いたいかわかりませんね。
「水辺荘」という素敵な名前からは和風のイメージを受けていましたし。水辺で何をするか私自身も未体験のため正直わかりませんでした。が打ち合わせの時の皆さんの和やかな感じや活動の内容と「超和風」ではなくむしろ外国にある日本料理屋さんという感じでした。悪い意味ではなく、なんだか見つけるとホッとするあの感じです。
そこで
2種類のおにぎり
を入れることにしまいした。
枝豆のおにぎり
スパムとコーンのおにぎり
岩塩と一緒にお米を炊き上げてみました。
青空の色というのはとても抽象的ですが、
外で食べる手軽さ
そうピクニックでもありました。
水辺荘さんもピクニックの企画などをしてきたみたいで、できればサップの上でも食べれる手軽さを提案したかったのです。
サップ??
はい、私も知りませんでしたが
これです。
サップで検索するとボブサップがたくさん出てきて焦りました。
こんな感じです。
SUPっていうのが正解みたいで、
STAND UP PADDLE
スタンドアップパドルの略。。。
話は戻って
この上で食べるの??
そうですね。私もそう思いましたが、この上で茶道とかも行ったとか。
なので考え方一つでいろんなアイディアが生まれそうなわくわくしてしまう活動なのです。
そのワクワク感を私が勝手に作りあげたのが今回のバスケットでした。
ラップサンド、一斤サンド、おにぎり、キャンデー袋に包んだクッキーに瓶に詰めたサラダ
わくわくして頂けたかわかりませんが、みんなさんにとても喜んでくださいました。
ありがとうござます。
山崎さん、菅原さん、かなさん
ありがとうございました!!!
漬け丼も美味しかった!!
ピニャコラーダ美味しかったです!!
やっぱり苦手だ。人前で話すの。
さてさて、今回の依頼もいつもお世話になっている關さんが鯵のなめろうを皆さまに振る舞う!!!という企画??もあり一緒に中央市場に行ってきたんです!!
鯵を受け取る關さん!!
このあと市場の食堂で鯵のなめろう定食を食べて行きました!!私はいくら丼を❤︎
關さんイメージトレーニング、そして動画で予習もしてきたそうで、かなり上手にさばいてました!!!さすがです!!
最近ではお魚を捌くってしないみたいですね。なんだか残念。スーパーでは切り身になってるし、確かに手間ではありますが、自分で捌いたお魚は格別美味しいと思います。
なので今回の關さんのチャレンジ!!とっても嬉しくてお手伝いしたくなりました!!!
お鍋はもちろん美味しかったのですが、頑張って捌かれたなめろうは格別!!!
そろそろスーパーにも出回ってるのでぜひお家で試してみてください!!!
BUKATSU-DO http://www.bukatsu-do.jp/
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜