Camp飯!!!!

こんにちは。めぐみです。
またまた見つけたんです。まぎらわしい漢字。
『あやめ』と『しょうぶ』
漢字にするとどっちも
『菖蒲』になる!!!のに、全く別の花だって言うことを最近知りました。。。。きのこ先生に詳しく聞いたのですが、ちんぷんかんぷんです。
さて
タイトル通りなんですが。
つい先日、お友達とキャンプに行ってきたのです!!!外ごはんにハマり出してた私にはもうたまりません!!!初のお泊まりキャンプ2泊3日という、ウキウキワクワクして、楽しんできましたよ!!!
テントや寝袋、ほか諸々を探す前にダッチオーブンを買って、何つくろーかなーとか。肝心な寝袋を危うく買い忘れる所でしたw
ダッチオーブンも色々探したり、いろんな方の意見を聞いた結果
スノーピークのダッチオーブンを買うことにしました。
いやーーーー
ちょーーーー重い。
でも
めちゃくちゃかっこいいのです!!!
もう見てるだけで心踊る🎶
限られた中でいろいろ作るのってやっぱり大変だし、ましてや外ってなると難しい。
缶詰をただ火にかけるだけでも十分なんですが、不便な中でもちゃんとお料理ができることの確認もしたかったのと、素敵なところに連れてきてくれたお友達にも美味しいお料理を食べてもらいたかったのです。
っていっても定番ですw
とりあえず、カレーでしょ。
スープに、オムレツ、自家製パン、ホットサンドに、焼き林檎、そしてちょっと贅沢に魚介のパエリアなんかを作りました。
今回気をつけたこと。それは
『水』
を極力使わないことでした。
きっとキャンプに慣れてる人たちにとっては当たり前のことなのかもしれませんが、いつも当たり前のように使っている『水』がない環境でお料理をするってわたしにとっては新しい試みでした。
まず定番のカレー
一見、ミネストローネですが、ここにスパイスを入れたらもうカレーですね!!!
*材料*
玉ねぎ 2個
人参 1本
きのこ類 2パックくらい
一口大にカットした好きなお肉(今回は鳥もも肉を使用) 200gくらい
トマトジュース 1本
カレー粉 少々
塩 少々
です。
カレールーを入れてもいいのですが、あれ結構水を使わないとどろっどろになってしまい、食べたあとものすごく喉が乾くので、今回はカレー粉だけ!!あとは煮詰めて、塩で味を調えらた終わり!!
それとスープに使おうとしていたトマトが潰れていたので、悪くなる前にカットして入れました。
*アレンジ*
さっきのレシピにカレー粉を入れないで、ペンネなどのショートパスタを入れて、たまーにかき混ぜてあげて10分くらいで美味しいトマトソースパスタができますし、お米をパスタの代わりに入れたらトマトリゾットにもなりますね!!!
もちろんそのままスープとしてもいいと思います☺︎
おまけに焼きとうもろこし!!
ベーコンとトマトキャベツのスープ
*材料*
トマト 3個
キャベツ 一個
ベーコン 100g
塩 少々
以上!!!!
トマトを適当にカット
ベーコンをカット
その上にキャベツに切れ目を入れて割まーす。
その間にベーコンを入れて
蓋をします。
だいたい15分くらいでできたかなー。
野菜の水分だけで作ったスープの出来上がりです☺︎
コンソメなんて使わなくても、美味しいベーコンで味はちゃんとつきます。
この余ったスープで作ったのがパエリアでした。
魚介のパエリア
*材料*
お米 2合
ピーマン 1個
あさり 150g
鮭 2〜3切
にんにく 2かけ
油 少々
余ったスープ だいたい350ml(少なかったら白ワインとか加えて)
にんにくを油で炒めて、香りがでたらお米を入れてお米が少し透き通るまで炒め、適当にカットしたピーマンを入れる。
*材料*に350のスープって書きましたが、実際は計ってませんw
写真くらいの水分量で大丈夫です!!
なべが傾いいててちょっとわかりずいかもですが、お米がすこーし出るくらい。
ここにあさり、鮭(なくても◎)を入れて弱火で10分くらい。
10分後。。。。。。
できた頃にが真っ暗になっていたので、写真も暗いのですがご勘弁ください。。。
他にも
焼き林檎
上のヘタをくりぬいて、砂糖をのっけて
ラムレーズンをのっけて!!!!
蓋をして15分くらい!!
できあがりの写真は。。。。すみません。食べてしまい、撮り忘れました。。。
あと間違いなく美味しいこれとか
チョコソースをもって行きましたが、板チョコでもいいですね!!!!
あとは。。。。。。。
ただ入れておくだけのこんなのも。。。。。
ホイルのお皿に入れたカマンベールチーズをトロトロに溶かしてチーズフォンデュ☺︎
あとは余った材料をいれて
オムレツ!!!!!
卵は常温でも大丈夫なので、キャンプには重宝しそう!!!
竹輪とあとオムレツの上にあるのが、、、、、、、、
一度、挑戦してみたかった、ダッチオーブンでの
パン作り♥
レシピはこの間参加した『水辺荘』さん企画の水辺ピクニックのお料理教室で使ったフォカッチャのレシピを使いました!!!(http://about-f.com/mizubepic/)
ちょっと違うのが。。。。。
練らないことw
ある程度、まとまったら適当に分割して↓こんな感じ!!
蓋をして待つ事1時間
だいたい二倍くらいになったら
蓋をして焼きまーす!!!
上10個下5個くらいの炭を置くのが通常らしいのですが。。。。
そんな知識もなかったので。。。。
普通に薪を置いてみる。。。。。
写真のはめっちゃ火ついてますが、このあとちゃんとじわじわ焼きました。
ちょっと下火が強かったものの。。。。。。。。
ちゃーんとできました!!!!
でもこれは『水』を使うレシピですねw。。。。すみません。ちょっと試してみたかったので。。。。。。
そんなこんなで
人生初めてのお泊まりキャンプ!!!!楽しかったっというか。。。。
お料理以外なーんもしなかったw
食べては飲んで。。。。寝て。。。
でもそんな何にもしない贅沢も必要だなーとそう感じました。。。。。
お酒もこんなにいっぱい。。。。。。酒好きが集まるとこうなる。。。。。
お父さんにキャンプ行くって言ったら張り切って一斗缶で焚き火台を用意してくれました。
ユニフレームの焚き火台も買ったのですが、ガンガン燃やすにはワイルド感が足らず。
しかし一斗缶ではボーボー燃えすぎてしまいまるでキャンプファイヤーだー。。。。。
みんなでしっぽり囲む感じではなく。。。。。。
ということで、
結局川辺にあった石で作ったこいつを。。。。。。
次はちゃんと焚き火台使えるところいこーよーーーーー!!!ってぶつぶつ言いながら帰ってきました。。。。。。。
にゃーーーーーーーーーー!!!!!!
相模湖にドライブに行った時にみつけたブサイク猫ちゃん。このブサイクさが可愛い。。。。
人懐っこいのに、たまに出す猫パンチにキュン死に寸前でした。。。。。
外遊びサイコー!!!!!
では
投稿者プロフィール

- フードディレクター
-
2年間イタリアへ修行、帰国後、イタリア料理という枠から飛び出し様々な料理を楽しんでもらえるようお店を持たず、ケータリングという形で料理を提供している。
ケータリングや『ものがたり食堂』を中心に活動。『持たない暮らしの簡単つくりおきレシピ』監修
『新刊わかったさんシリーズ』レシピ監修。
最新の投稿
すべてのBlog2017.10.21chisa ×ものがたり食堂 〜ガラスで味わう特別な時間〜
すべてのBlog2017.09.23傷がやっと癒えたのでブログ書きました。
すべてのBlog2017.09.23BETTARA STAND×ものがたり食堂Vol’22『七福神』
Catering2017.08.29暮らしをつくる人になる〜KILTAのオープニングパーティにてケータリング〜